暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

土曜授業(1)

 11月14日の土曜授業では、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、子どもたちに講話や体験活動の授業をしていただきました。1,2年生はダンスの体験活動、3,4年生はペンギンの飼育についての講話、5,6年生は新森校下地域活動協議会の皆様による新森歴史文化探検隊の講演(5年生が蓄光技術についての講話、6年生が新森の歴史についての講話)という内容で学習しました。
 お世話いただいた皆様、講師の皆様、どうもありがとうございました。
 写真はダンスの体験活動とペンギンの飼育についての講話の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびの練習をがんばっています

 秋も深まり最近は少し肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気になわとびの練習をがんばっています。
 なわとび練習ボードを使って、いろいろなとび方を練習したり、「2重とび」や「はやぶさ」を上手にとんだりする児童もいます。
11月24日からは「なわとびチャレンジ月間」の取組も始まりますので、これからも、いろいろなとび方にチャレンジして運動への意欲を高めてほしいです。
 今年度は校長経営戦略予算も活用し運動に親しむ場を工夫し、子どもたちの体力向上に向けた取組を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園の様子です

東校舎から講堂への廊下の近くに学習園があります。
管理作業員さんに樹木の剪定をしてもらい、とてもきれいになりました。
学習園の奥の方にはみかんの木があり、多くの実ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展に向けて

 11月12日(木)〜14日(土)に本校で隔年実施している作品展を実施しします。
 子どもたちはがんばって仕上げた作品を講堂に搬入し、明日からの作品展の準備を進めています。
 絵画や版画、工作などの作品を展示しますので、ぜひ保護者・地域の皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

学び合い活動の充実をめざして

 思考力や表現力の育成に向けて、授業の中で子どもたちの学び合い活動の充実を図るため、ホワイトボードを活用しています。自分の考えを表現したり、発表をとおしていろいろな考えを共有したりして、子どもたちが考える楽しさを味わえるよう取り組んでいます。
 今年度は校長経営戦略予算も活用し、子どもたちの学力向上に向けた教材教具の充実も進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算