暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

昔あそび

1月19日(木)、本校1年生が「昔あそび」を行いました。
地域から約40名のボランティアの方々にお越しいただき、子どもたちに昔懐かしい遊びを教えていただきました。

コマ回し・羽子板・あやとり・おはじきなどを通じ、児童とボランティアの方々との心の交流がより深まった2時間でした。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

実験や観察の場の充実に向けて

 児童の学力や体力等の向上に向けて、「校長経営戦略支援予算」加算配付を活用し、教育活動の充実を図っています。今年度は、理科・生活科や体育科を中心に教材教具等の充実に努め、子どもたちの主体的に学ぶ力の育成や運動に対する興味関心、意欲の向上に取り組んでいます。
 化石標本、台付きモーター、気体検知管などが新たに加わりました。実験や観察の場の充実を図ることで、理科・生活科の学習意欲のさらなる向上に努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生に出前授業をしていただきました!

 1月13日(金)、小林製薬(株)さんから、3名の方にお越しいただき、5年生に出前授業をしていただきました。
 子どもたちは、固形洗剤や栄養補助食品などの製品の溶け方の違いを、その使用方法と関連付けて考え、実験を通して楽しみながら様々なことを学習することができました。今後、理科の学習に活かせそうですね。
 小林製薬(株)のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼小連携 凧あげ交流

画像1 画像1
1月12日(木)、新森小路小学校に旭東幼稚園園児を迎え、凧あげ交流を行いました。
 ↓
気持ち良く晴れ渡った冬空のもと、本校5年生児童と園児が凧あげを通じて交流を深めました。
 ↓
時間の経過とともに、凧がどんどん高く舞い上がるようになり、運動場には児童と園児の大歓声がこだましました。
 ↓
最後は児童が正門まで花道をつくり、園児を見送りました。


児童の学力や体力等のさらなる向上に向けて

 児童の学力や体力の向上に向けて、「校長経営戦略支援予算」加算配付を活用し、教育活動の充実を図っています。今年度は、理科・生活科や体育科を中心に教材教具等の充実に努め、子どもたちの主体的に学ぶ力の育成や運動に対する興味関心、意欲の向上に取り組んでいます。 
 これまでにも、意欲を高める授業づくりに向けて教材・教具の活用を図るとともに、3学期からは、なわとび練習台・一輪車等の充実を進めました。遊びの幅も広がり、外で元気よく遊ぶ児童も増えてきました。今後も運動に親しみ、寒さに負けない体力づくりに役立ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ