暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

なかよし掲示

 季節が変わり、なかよし学級の掲示版にも秋がきました!
 9月に作ったとんぼでは、羽のデザインにこだわっている子どもたちが多く、1枚1枚模様を変えたり、小さいシールを貼ったりなど「どうしようかなぁ〜」と一生懸命考えながら作ってました。
 10月のおばけとかぼちゃでは、「こわい顔にする!」と歯がギザギザのかぼちゃを作ったり、帽子でオシャレにしていたり、にぎやかな掲示になりました。
 なかよしの掲示は毎月季節に合わせて変わるので、事務室横を通りかかったときには、ぜひゆっくり見てみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日 あいさつ週間

今週から1週間はあいさつ週間です。
朝のあいさつだけでなく、帰りのあいさつも元気よくがんばりましょう!
児童朝会では、あいさつレンジャーも登場しました。
画像1 画像1

10月22日 5年生 遠足(2)

清水寺でのオリエンテーリングを終え、円山公園でお弁当を食べました。
オリエンテーリングでは、すべての班が集合時間に遅れることなく、集まることができました!林間学習に向けてしっかり準備できてきているように感じます。
お弁当もとってもおいしそうに食べていました。
保護者の方々、2回目のお弁当、お忙しい中ありがとうございました!
このあと学校に向けて出発します。少し長い道のりですが、頑張ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 5年生 遠足

5年生が遠足で京都に行っています。
天候も心配されましたが、雨も降らず京都に到着し、清水寺でオリエンテーリングをおこないました。
階段も多く、たいへんなところもありますが、みんな笑顔で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 にじいろ集会

今日のにじいろ集会では、縦割り班で「こんぺいとう」という遊びをしました。
集会委員会の児童が、最初に見本を見せながら説明してくれたおかげで、どの班もスムーズに遊びを始めることができました。
遊びをしている中で、難しそうなところを成功した子に対して、「おー!すごい!」という声が聞こえたり、自然と拍手が起こったりしていました。
また、どこを通ろうか悩んでいる子に対して、班長が優しく声をかけてあげている姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31