子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「図書館ボランティア」募集について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)始業前の寒い中、今日も元気に「耐寒駆け足タイム」を行いました。昨日よりは、少しスピードアップしたように感じました。
 さて、本年度より新しい取り組みとして、月1回程度「図書館ボランティア」による子どもたちへの「読み聞かせ活動」を計画しています。お手伝いいただけるボランティアは随時、募集していますので、多くの保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
 第1回目の「読み聞かせ活動」は、平成28年2月5日(金)8時30分から15分間、各教室等で「図書館補助員」さんと一緒に行う予定です。ご参加いただける方は、1月22日(金)9時から図書館で事前打ち合わせと講習を行います。詳細の案内は、こちらをクリックしてください。

「羊年」から「申年」へ‥‥2016年 ≪睦月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成28年1月1日(金)、謹んで新年のお慶びを申しあげます。昨年、本校は創立100周年を迎え、記念行事を滞りなく行うことができ、子どもたちに大きな事故もなく、無事に過ごせたことが何よりの喜びです。
 2015年「羊(ひつじ)年」から2016年「申(さる)年」へ
「申(しん)」の字には、「伸ばす」という意味があり、「草木が十分に伸びきり、実が熟した時期」という意味があります。2016年は樹木が大きく成長し、撓わに実をつけるように、皆さん一人一人がしっかり努力をして、躍進の年となるよう願っています。本年も本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
 【写真右は、大浜公園(堺市堺区大浜北町)のアカゲザルの親子です。】

平成27年度 第2回 学校協議会開催のお知らせ

 平成27年度第2回学校協議会を、次のとおり開催いたします。

○開催日時  平成27年12月15日(火)19時〜
○開催場所  本校2階 多目的室
○案  件  平成27年度「運営に関する計画」中間評価について他
○傍聴手続  傍聴希望者は、学校協議会事務局(☎6961-0703教頭)
       までお問い合わせください。
詳細は、学校協議会開催のお知らせ(こちらをクリック)をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年の最後の月です‥‥ ≪師走≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)、校庭の「万両」も赤い実をたくさんつけています。早いもので今日から『師走(しわす)』です。師走の正確な語源は未詳ですが、師匠の僧がお経をあげるため、東西を馳せる月「師馳す(しはす)」であるとか、年は果てる意味の「年果つ(としはつ)」とする説などがあります。一年の最後の月で、誰もが年の瀬をひかえて何かと気忙しく慌ただしくなります。一年のまとめをしっかりしたいものです。
 また、12月1日から暖房が開始されるので、昨日、教室のストーブの試し炊きをしました。来年は普通教室にもエアコンが設置されるので、このガスストーブを使うのは、今年が最後になりそうです。

※学校だより「なかはま12月号」は、こちらをクリックしてください。

平成28年度 城東区学校選択制希望調査結果について

画像1 画像1
 11月13日(木)、昨日、城東区役所のホームページにて、10月末締切時点での「平成28年度 城東区学校選択制希望調査結果について」<こちらをクリック>が公表されました。
 城東区の学校選択制は、小学校および中学校に入学する際の1回に限って、通学区域校以外の、区長が定める学校からも選択できる制度です。城東区内小学校16校中11校で通学区域外からの希望者がありましたが、本校への就学を希望する児童はおられませんでした。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【振替休日】
3/23 給食終了
大清掃
3/24 修了式
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係