11月(霜月):学習発表会が近づいています!練習の成果が発揮できるように、健康管理に気をつけましょう!

校長室だより『トライ』No19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に24日の学習発表会のリハーサルを実施しました。
 その後、6年生の力を借りて、シートを引いたり長椅子を並べたりして会場準備が整いました。
 こういうところが6年生の良いところですよね!
 学習発表会の表現する内容も期待できますが、このように学校行事を支えてくれている姿が本当に美しく、中浜小学校の学びの役に立っているといえる行動で、まさに創立110年の伝統を受け継いでくれています!

 6年生の伝統を受け継いでいる学校は、本当に素晴らしいです!
 
 6年生の学習発表会の様子だけでありません。
 会場準備をしてくれている姿こそが、
 (さすが!6年間の学びが根付いている!)
 と感じながら写真を撮影しました。

 1年生から5年生の皆さん!
 6年生が、皆さんのために舞台を整えてくれましたよ!
 後は、6年生を含めた皆さんが、どれだけ練習の成果を発揮するかを見守るだけですね。

 24日(月)、ぜひ学習発表会を観に来てください!
 リハーサルで緊張した学年もあったようですが、それも大事な経験と考えます。
 温かく見守っていただき、声援ではなく、大きな拍手で応援してください!
 
 どうぞよろしくお願いします。

 

 
 

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウインナーときのこのスパゲッティは、ウインナーときのこがゴロゴロ入ったスパゲッティです。きのこが苦手な人も「食べたよ」と言ってくれました(^O^)
 きざみのりをかけること、のりの風味が加わって一層おいしくなります。

 焼きツナキャベツも好評です。ちょっとおこげのところが香ばしいのです。

 チーズは、久しぶりです。

 今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな大好きカレーライス♪ 今日はえびフライカレーライスです。

 いつも通りおいしいカレーライスにエビフライがついて、ちょっと豪華な感じがします。そして、ラッキーにんじん♪もラッキーじゃがいも♪もいつもよりもたくさんはいっています。「4個入ってた」「じゃがいもが2個、にんじんが1個」と、うれしそうです。「星形あるよ」という人に「それめっちゃレアやねんで」という人もいて、ラッキーシリーズだけでかなり盛り上がりました。
 えびフライのしっぽを食べるかどうかでも少し盛り上がっていました。給食のえびフライのしっぽは、パリパリでおいしいという人が多いです。

 カリフラワーのピクルスは、丁度良い酸っぱさで、食欲を増してくれます。

 豆こんぶはよくかんで、今日もしっかり食べました。

 

学校の電話にナンバーディスプレイの機能が追加されました!

中浜小学校に電話にナンバーディスプレイ機能が追加されました。
今後は、学校の電話に着信番号が掲載されます。
11月20日の午後より機能が開始しましたので、お知らせします。

出前授業(6年・体育)

 城陽中学校の体育科の先生2名が6年生のために、出前授業に来てくださいました!

 いつもの体育と違う雰囲気でスタートした授業でしたが、ボールやホイッスルを使ってすばやく体を動かしたり、頭の中もほぐしたりして楽しく学習をすることができました。

 少しでも中学への連携がスムーズになれば良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30