子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

平成29年度も無事に幕を下ろしました

 3月31日(土)、平成29年度も地域・保護者の皆さまに支えていただいて、無事に幕を下ろしました。感謝申しあげます。そして一年間、ホームページをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
              大阪市立中浜小学校長 高田 一夫

【中浜小学校在任3年間で、一番思い出となった創立100周年記念集会の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふり"カエル"と、130,000件アクセス!!

画像1 画像1
 3月7日(水)、学校HPのアクセス総数が、130,000件を達成しました。3年前の校長着任時のHPアクセス数は1万余り。その後、日々、学校日記の更新を使命とし、学校中をまわって、また毎月1日は、その月の玄関掲示や草花の写真とともに記事を掲載してきました。時折り、保護者や地域の方から「ホームページを見ましたよ」という声を掛けられたりします。皆さんのHPアクセスが「校長のエネルギー源」。一日平均100件を目標に頑張りますので、これからもご愛読のほど、よろしくお願いします。
 4月:(桜) 5月:ツツジ 6月:紫陽花 7月:ユリ
 8月:アサガオ 9月:稲 10月:柿 11月:食用菊かきのもと
 12月:ポインセチア 1月:門松 2月:水仙  3月:モクレン

6時20分現在、「強風注意報発令中」です。

 6時20分現在、大阪市内は「強風注意報発令中」です。
 台風並みの強い風がふいていますので、気をつけて登校してください。今日から新しい「登校班」になります。

終わりよければすべてよし ≪弥生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(木)、いよいよ3月です。春一番が吹くこの時期に、花を咲かせる城東区の花「木蓮(モクレン)」。中浜公園の木蓮もようやく膨らみ始めました。花が手のひらで、何かを包んでいるかの形状をしていることから、大切な人との「愛」や「はぐくみ」「ぬくもり」を感じます。
 3月は、春を待ちわびた花のつぼみがふくらむ月、今年度のまとめの月、新たな幕を迎える月として、「終わりよければすべてよし」。今年度の最後をしっかりと締めくくりましょう。 

※学校だより「なかはま3月号」は、こちらをクリックしてください。

厳しい寒さを乗り越え、春に向かおう ≪如月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(木)、凍りつくような寒さを感じる今日この頃です。いよいよ今日から如月、今年度も2ヶ月を残すのみとなりました。
   水仙や 寒き都の ここかしこ (与謝蕪村)
 水仙は、別名「雪中花」と言われ、雪の中でも春の訪れを告げる花として知られています。学校でも体育館の南側にたくさん咲いています。
 さあ2月となりました。児童の皆さんも厳しい寒さを乗り越えて、それぞれの春に向かいましょう。

※学校だより「なかはま2月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係