暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

☆2年生〜食育・食べものを3つにわけよう〜☆7/4

7月4日(木)、2年生は食育の授業を行いました。
高殿小学校の栄養教諭である、中武先生に来ていただき、『食べものを3つにわけよう』をテーマに学習に取り組みました。

まずは中武先生が、「お友だちのげんき号くんをつれてきたよ〜」と、き、あか、みどりそれぞれの食べものを積んだ、列車のげんき号くんを紹介。

【き】の食べもの・・・エネルギーのもとになる
【あか】の食べもの・・・からだをつくるもとになる
【みどり】の食べもの・・・からだのちょうしをととのえる
ことを教えていただきました。

そのあと、先生お手製の《はてなボックス》が登場。
その中には、その日の給食に使われている材料が入っていました。
子どもたちは、箱の中から材料を取り出し、どの色のグループに入るのかを考えながら、真剣に取り組んでいました。

授業の終わりに、先生より
「給食には、どの色の食べものも入っていて、バランス良く作られているから、残さずに食べようね。」とお話をいただき、あらためて給食の大切さを学ぶことができたようです。

「とても元気なのに驚きました。切り替えも早く、静かにしっかりと話を聞くことができて、素晴らしいです!!」と、お褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31