暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

初夏を味わう<その3> (5.12 河内ばんかん)

 午後2時の大阪市の気温は27度。真夏のような暑さです。
 今日の給食は「カレースパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかん、黒糖パン、牛乳」と、暑さにぴったりの “ピリ辛” “さっぱり” の献立でした!
  
【河内ばんかん】
 河内ばんかんは、熊本市河内町(かわちまち)で発見されたみかんの仲間です。発見された地名の「河内」と「晩成のかんきつ類」ということで名づけられました。
 おいしい季節は、春から夏にかけてです。
 見た目はグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツより苦みは少なく、爽やかな甘みがあります。

 子どもたちも上手に薄皮をむいて食べていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31