暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

♪きょうの給食 (1.22 さばのみそ煮)

 魚は私たちが生きていく上で必要な9種類の必須アミノ酸をバランスよく含む良質なたんぱく質源です。特に、私たちの健康に与える効果が高いとされるドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)を多く含んでいるのが特徴です。
 大阪市の学校給食でもできる限り魚献立を取り入れるようにしています。今日の給食は「さばのみそ煮、すまし汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。

 さばのみそ煮は、1人60gの骨付きの切り身をしょうがのせん切りとともに、砂糖・みりん・赤みそで味つけて煮込みました。釜の底と落としぶた代わりにはだしこんぶを使った、ちょっと贅沢なみそ煮です。

<1年生の感想>
・さばの身もおいしいけど、皮のところがおいしかった。
・みそだれが特においしい。
・あまったたれをご飯につけて食べたら、もっとおいしかった。

 骨付きの魚を食べ慣れていない子もいたようですが、かぜ様疾患で休業になった学級の分までお代わりを求めてくる子もいて、みんなで美味しくいただきました。
 今週は「新森給食週間」として、給食調理員さんを教室にお招きしています。普段と違う雰囲気で楽しく給食の時間を過ごし、食も進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ