暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

♪きょうの給食(1.23 黒豆の煮もの)

 今日の献立は「他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳」です。「今年一年もまめに暮らせますように…」と1月最後のお正月料理として黒豆の登場です。

 黒豆は、皮にアントシアニン系の色素を含むために黒い色をしていますが、栄養成分は一般の大豆とほぼ同じです。関西では丹波産のものが上質で有名ですが、給食では北海道産のものを使いました。給食室では、鉄釜で煮たので、とても良い色に仕上がりました。

 明日から学級休業に入る3年2組では、欠席が8人いたにもかかわらずお代わりに殺到し、ごはんもおかずも牛乳も全部からっぽになったからびっくりです!
 黒豆の煮ものについて感想を聞いてみました。
*しっかりと味付けがされていて、甘くておいしかった。
*家のおせちに入っていた黒豆はあまり好きではなかったけど、給食の黒豆はおいしかった。
*よくかむと豆の味がしたし、甘さが出てきた。

 インフルエンザなどの予防には、うがい・手洗いの励行のほかに、しっかりと食べて抵抗力を高めておくことも肝心です。猛威をふるっているインフルエンザに負けないように、これからも栄養バランスのとれた食生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ