暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

秋の味覚 りんご(10.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年はじめての「りんご」が給食に登場しました。りんごは8月から1月頃までの間に様々な品種が多く出回ります。青森県と長野県で全国の約80%のりんごが作られているそうです。
 この日、給食室に届けられたりんごは、青森県弘前市産の「つがる」という品種でした。香りが高く、さわやかな甘みの果汁がたっぷりで、秋を感じる味わいでした。調理員さんのご好意で、各クラスに1つずつの“うさぎりんご”も配られ、子どもたちは大喜びでした。
 お代わりでうさぎりんごをゲットした子は、「特別においしい味がした。はじめに食べたものより甘い気がする。」とうれしそうにほおばっていました。
 りんごは「朝食で食べる」「晩ごはんのデザートにも食べる」と、子どもたちにはなじみのある果物のようです。給食では10月から1月まで、つがる、ジョナゴールド、ふじを中心に季節の味を届けます。ご家庭でもぜひお楽しみください。

♪きょうの給食 (10.4 みそカツ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、揚げたてサクサクのトンカツに甘めのみそだれをかけた、年1回登場のプレミアムな「みそカツ」と「ごはん、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、牛乳」でした。
 給食のみそカツは、豚ヒレ肉(一人2切れ)に衣(卵アレルギーの児童も食べられるよう卵不使用)とパン粉をつけ、油で揚げたトンカツに、八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりんなどで作ったみそだれをかけています。

☆3年1組のみなさんにたずねました。
Q:家ではトンカツには何をかけて食べますか?
   ソース、マヨネーズ、みそ、ドレッシング、おろしポン酢 など
Q:今日の「みそカツ」のお味はいかが?
   全員が「これもいける!」と答えていました。

 いろいろな食べ方を知ると、味覚の幅が広がってより幸せな気分になれますね。   

*八丁みそ
 愛知県岡崎市八帖町(旧八丁村:岡崎城より西へ八町(約800m)離れていたことが村名の由来)で江戸時代初期より作られている豆みその銘柄で、大豆と塩だけで作ります。一般のみそより熟成期間が長い(二夏二冬以上)ため、つやのある黒みをおびていてコクのある濃厚な風味が特徴です。


♪きょうの給食 (10.3 なまりぶし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かつお節」「かつおのたたき」と言えばなじみがありますが、「なまりぶし(関西では“なまぶし”ともいう)」が食卓にあがるご家庭は、今では少なくなったでしょうね。今日の給食では、焼き物機を使い、なまりぶしをしょうが煮にしました。
 なまりぶしはかつおの身を3枚おろしにして煮た後、うろこ・骨・皮などを除き、20〜30分焙乾して作ります。(これにかび付けをするとかつお節になります。)たんぱく質の他、鉄やビタミンB群、ビタミンDを多くふくんでいます。

 やはり、子どもたちは「家では食べない」らしく、「何の魚か分かる?」とたずねると「さば?」「ぶり?」と想像をふくらませていました。いただきますの前に当番が給食カレンダーを読み(写真下)、かつおであることを知ると、「それで、ご飯とよく合うんやぁ〜」「骨がないから食べやすい」「きょうのおかずの中で一番おいしかった」と話してくれました。

 年に1回だけのなまりぶしを食べ、「家で食べないものが食べられるので、給食はすごい!」と絶賛する声も聞かれました。食欲の秋を迎え、今月もおいしい秋の味覚が次々と登場します。随時、紹介していきますので楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ