暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

♪きょうの給食 (11.5)

 大阪市では調査捕鯨のくじら肉を1年に1回だけ給食に使っています。今日は、その日。しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆでしっかりと下味をつけてでんぷんをまぶし、油で揚げた「くじらのたつたあげ」でした。
 くじらの赤肉のエネルギーは、豚肉の約3割、うなぎの約4割と低カロリーです。たんぱく質は多く含んでいるのに、脂質は少ないからです。また、不足しやすい鉄が吸収されやすい形で豊富に含まれ、貧血の予防に役立つほか、コレステロールは低いため、生活習慣病の予防にも有効な食品です。

<4年3組の感想>
・香ばしくておいしい。ごはんとよく合う。
・衣が好きなかたさで食べやすい。
・オーロラ煮の時よりもかみごたえがあって、歯が健康になりそう。
・中までぎっしりとつまっていた。

 家でも食べたことがあると答えた児童は34人中6人でした。「スーパーでも売ってるよ」と話すと「えぇっ!」と感嘆の声があがりました。「給食では家で食べないものが出てくるからいい」とのこと。いろいろな食材との出会いは楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入賞おめでとう!

 夏休みに5・6年生が「献立コンクール」に挑戦することはこのホームページでもお知らせしました。このたび、大阪市のコンクールの結果が発表され、みごと5年1組が応募した作品が入賞し、佳作をいただきました。おめでとう!
 献立名は「さけのレモンバター焼き、冬野菜たっぷり豚汁、シャキシャキれんこんのきんぴら、ごはん、牛乳」です。おいしそうですね。残念ながら実際の給食としての登場はありませんが、応募数204点の中での入賞ですから素晴らしいことですね。
 この後、大阪府主催の献立コンテストの結果も待たれるところです。朗報を楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ