暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

6月6日(木) 今日の給食♪

今日の給食は『ごはん、牛乳、いわしてんぷら、すまし汁、豚肉とさんどまめのいためもの』でした。

いわしてんぷらは、170度程度に熱した油で揚げた後、砂糖・みりん・酢・しょうゆで作ったタレをかけて提供しています。
(写真下)
すまし汁は、にんじん、たまねぎ、キャベツのおなじみの具材に加え、この時期に使用できる旬のオクラを使用しています。
今日使用したオクラは約3,5kg、産地は高知県です。
(写真中)
いためものは豚肉と生のさんどまめを炒め、塩とこいくちしょうゆで味付けしたシンプルな味付けとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年に1度の登場!クインシーメロン!

今日のクインシーメロンは、給食では1年に1度登場します。

☆クインシーメロン☆
旬は5月〜8月頃まで。6月が出荷の最盛期です。
ずっしりと重みがあってきれいな形のもので、ネット(網目)の模様が細かいものがおすすめ。
食べ頃は、見ただけではわかりづらいのですが、おしり(底の部分)をさわって少し弾力を感じたり、ほんのり甘い香りがすれば熟しているサインです。

今日、給食に使われているのは熊本県産のものです。
新森小路小学校には、88個のメロンが届きました。
しっかりと洗い、半分に切ってきれいに種を取り除いたら、8分の1に切り分けてクラスごとに配缶します。

さて、肝心のみんなの反応は。。。
『よっしゃー!メロンや!』
『うわ、おっきい、食べれるかな・・・』
『メロン、食べたことない』
『おいしそう、うれしい!』

など、反応はさまざまでした。
給食委員会の児童が好き・ふつう・嫌い、の3択でアンケートをとってくれています。
結果は後日発表します、どうぞお楽しみに。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 今日の給食♪

今日の給食は『黒糖パン、牛乳、カレードリア、スープ、クインシーメロン』でした。

カレードリアは、料理用白ワインで下味をつけた鶏肉とたまねぎを炒めたら、湯と米を加えて煮たて(写真中)、塩・こしょうで味付けします。
煮あがれば、あらかじめ溶いておいたカレールウとクリームを加えます。
クラスごとの容器に入れたら、混ぜ合わせておいた粉末チーズとパン粉を上にふり(写真下)、コンベクションオーブンで蒸し焼きにします。
暑い時期でも食べやすいようにカレー味にしているので、児童に好評の献立となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 今日の給食♪

今日の給食は『ごはん、牛乳、チンジャオニュウロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ』でした。

☆チンジャオニュウロウスー☆
中国語で、「チンジャオ」はピーマン、「ニューロウ」は牛肉、「スー」は細切りという意味です。肉と歯ごたえのある野菜を組み合わせて作る料理です。
給食では牛肉と細切りにしたピーマン、たけのこを使い、砂糖・しょうゆ・オイスターソースで味付けしています。
今日、新森小路小学校では、約28キロの牛肉と約14キロのピーマン、7キロのたけのこを使って作りました。
(写真中・下)

ハムと野菜の中華スープは、ハムとしいたけで旨みを出し、青みににらを使用することで、彩りよく仕上がっています。

きゅうりの辛みづけはコンベクションオーブンで蒸したきゅうりを、ラー油が少量入った調味液につけ味を含ませています。

今日も暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいの大きな声で
『いただきます!!』とあいさつし、給食もしっかり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 5−1★食育〜1食分の食事について考えよう〜

今日の4時間目、古市小学校の栄養教諭である、安藤先生に来ていただき、『1食分の食事について考えよう』をテーマに授業を行いました。

主食・主菜・副菜・その他(デザート乳製品など)をバランス良く食べることの重要性や、普段食べている給食が、バランスを考えて作られていることを学びました。

その後、いろんな食べ物を主食・主菜・副菜に分けたり、バランスの良い献立を自分で考えたりしました。

プリントに書かれた感想を一部紹介します。
*「大人になっても意識してごはんを作れるように気を付けたいと思った。」
*「これからはバランスを考えながら食べていきたい。」
*「給食のこんだてを考えるのがけっこう楽しかったしバランスをとるのがむずかしい。給食を残さず食べようと思った。」
*「家でもバランスいい食事をしたいので、この勉強したことをお母さんとかに言ってやってほしいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30