暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

10月14日 給食室にて〜「お好み焼きができるまで」

今日は年に1度登場する、お好み焼きの日でした。
お好み焼きは、子どもたちに好評な献立の1つです。
どのようにして出来上がっていくのか…
写真でご覧ください。

1.卵を1つずつ検品しながら割ります
2.しっかりと溶きほぐします
3.計量した水の中に流し入れます
4.山芋とろろを加え
5.小麦粉をふるって入れ
6.塩
7・かつおぶし粉末、青のり
8.刻んだ青ねぎ
9.刻んだキャベツを入れたら、
10.よく混ぜ合わせます
11.均等になるよう計量して
12.鉄板に生地を流し入れます
13.むらなく焼き色がつくように平らにします
14.18枚もの鉄板があるのでみんなで協力して行います
15.焼き物機に入れる準備をします
16.きれいに焼きあがりました
17.1人分ずつに切り分けて
18.クラスごとに配缶します

このように作られたお好み焼きは、子どもたちにも大好評でしたよ♪
調理員さん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 今日の給食

*タンタンめん
*キャベツの甘酢あえ
*さくらんぼ(缶づめ)
*黒糖パン
*牛乳

「タンタンめん」
中国の四川料理を代表する麺料理の1つです。
今日の給食ではチンゲンサイ・もやし・にんじんを具材に豚骨スープを使用した汁めんの上に、ひき肉・白ねぎ・しょうが・にんにくを使い、テンメンジャンや赤みそなどで味付けした『肉みそ』をのせていただきました。

「キャベツの甘酢あえ」
スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツを、砂糖・塩・米酢で作った調味液につけて十分に味を含ませています。

「さくらんぼ(缶づめ)」
山形県産の大粒のさくらんぼが1人1/50缶ずつつきました。
学校で使用するものは着色料を使用していないため、1年生は赤くない変わった色のさくらんぼに、少々驚き気味な様子でした(^_^;)


今日の写真は5年1組の給食委員会の児童の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 今日の給食

*豚肉のねぎじょうゆ焼き
*ふきよせ煮
*ツナ大豆そぼろ
*ごはん
*牛乳

「豚肉のねぎじょうゆ焼き」
豚肉に、料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけ、白ねぎを加えて混ぜ合わせたものを焼き物機で焼きます。

「ふきよせ煮」
ふきよせとは、秋に収穫される食材を使った煮ものなどにつけられる日本料理の名前です。
『風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理』のことで、秋が旬のくりやぎんなん、イモ類、野菜、キノコなどが使われます。
今日の給食では、さといも・れんこん・しめじを使っています。
調理員さんが秋らしいラッキーにんじん【もみじ】と【いちょう】を作ってくださいました!子どもたちもとても喜んでいました^^

「ツナ大豆そぼろ」
ツナとひきわり大豆をいため、砂糖・しょうゆなどで味付けした、ごはんによく合う献立でした。しょうががよいアクセントになっていました。


今日の写真は6年3組の給食委員会の児童の様子です。
4人仲良く仕事をしていました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 今日の給食

*牛肉のカレー風味焼き
*ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
*きゅうりのサラダ
*コッペパン・アプリコットジャム
*牛乳

「牛肉のカレー風味焼き」
牛肉にワイン・塩こしょう(粗挽き)・カレー粉・綿実油で下味をつけ、キャベツとピーマンを加えて混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。

「ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ」
オリーブ油でにんにくを香りよく炒めて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを増したスパゲッティです。

「きゅうりのサラダ」
茹でたきゅうりに、りんご酢・砂糖・塩・綿実油で作ったドレッシングで和えたものです。
画像1 画像1

10月8日 今日の給食

*ピリ辛丼
*中華スープ
*ソフト黒豆(袋)
*牛乳

「ピリ辛丼」
豚肉・たまねぎ・はくさい・たけのこ・にんじん、青みにさんどまめを使用しています。
トウバンジャンで辛みをつけ、砂糖・こしょう・こいくちしょうゆ・赤みそで味付けし、ごはんにからみやすいようにじゃがいもでん粉(片栗粉)でとろみをつけています。

「中華スープ」
鶏肉・もやし・えのきたけ・青みににらを使ったスープです。

「ソフト黒豆」
黒豆は大豆の一種で、表面の皮の色が黒いものです。
今日のソフト黒豆は『丹波黒』という種類の大豆です。
兵庫県丹波市篠山市で栽培が始まったといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

食育つうしん

学校いじめ防止基本方針

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援

学校園における働き方改革

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について