暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

1月31日(水) 今日の給食

・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・黒糖パン
・牛乳

「鶏肉のからあげ」は、好きな給食ランキングの上位に入るメニューです。
今日の給食では、鶏もも肉にしょうが汁・にんにく・塩コショウで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げています。
「からあげ、もっと食べたかった〜」と、子どもたちにも大人気でした。

「中華スープ」は豚肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・にら・しいたけ(乾)を使用し豚骨スープでコクを出した、具だくさんで栄養満点の汁物でした。

「チンゲンサイともやしの甘酢あえ」は茹でたチンゲンサイともやしに、砂糖・米酢・うすくちしょうゆで作った調味液を和えています。

今日の写真は給食委員会の児童が仕事をしている様子です。
最高学年らしく、みんなで協力して仕事に取り組んでいました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 今日の給食

・さごしのしょうゆだれかけ
・とうふのみそ汁
・みずなの煮びたし
・ごはん
・牛乳

「さごしのしょうゆだれかけ」は塩で下味をつけて焼いたさごしに、料理酒・みりん・こいくちしょうゆを合わせて作ったタレをかけています。
「とうふのみそ汁」はとうふ・たまねぎ・はくさい・にんじん・わかめを具材にした汁物でした。
「みずなの煮びたし」は、今が旬のみずなと豚肉を組み合わせた献立です。

3年生の教室です。
班のお友だちと楽しそうに給食を食べていました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 今日の給食

・牛肉と金時豆のカレーライス
・ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]
・固形チーズ
・牛乳

「牛肉と金時豆のカレーライス」は、牛肉を主材に、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・金時豆を使用しています。今日も調理員さんがいろいろなかたちのラッキーにんじんを作ってくださいました。
「ごぼうサラダ」はごぼうとコーンを塩・米酢・うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、卵を使用していないマヨネーズ風味のドレッシングをかけていただきました。
これに「固形チーズ」が1人1個つきました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1

1月25日(木) 今日の給食

・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
・ごはん
・牛乳

「鶏肉の甘辛焼き」は鶏もも肉に料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いた献立です。
甘辛い味が児童には大好評で、みんなごはんがすすんだようです^^
「かす汁」は今日のような寒い日にはぴったりの、体が温まる具だくさんの汁物でした。
「くりきんとん」はおせち料理の一品です。さつまいもを柔らかく煮崩れるまで煮て、くりを加え、砂糖・みりん・塩で味付けしてさらに煮含めています。

5年生の教室でも、鶏肉の甘辛焼きは大人気で、あっという間に空っぽになっていました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) にじいろ集会〜給食委員会の発表

今週24日〜30日は全国学校給食週間となっており、本校でも毎年さまざまな取り組みを行っています。
今日のにじいろ集会では、全校児童から調理員さんへのメッセージを、給食委員会の代表児童が感謝の気持ちを込めて渡しました。
調理員さんからは「いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう。寒いけど風邪ひかないように頑張ってください!」と温かいお言葉をいただきました^^

動画発表では給食委員会がペープサートで、苦手な食べものにも栄養がたっぷり含まれていること、バランス良く食べて栄養を摂ることが大切なことを伝えました。
また、残した食べものは捨てられて食品ロスにもつながるので、なるべく残さずに食べましょう、と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習