暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

3月5日(火) 今日の給食

・関東煮
・きゅうりの梅風味
・とら豆の煮もの
・米飯
・牛乳

今日の給食は個別対応献立(うずら卵)の日でした。
給食室では調理員さんが細心の注意を払い、アレルギー児童の分を準備してくださいました。

おいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 今日の給食

・鶏肉のみそバターソース
・五目汁
・きな粉よもぎだんご
・米飯
・牛乳

今日の「鶏肉のみそバターソース」は料理酒で下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼き、八丁みそやバターで作ったソースをかけています。
子どもたちにも大人気の献立でした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)  今日の給食

・いわしフライ
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳

今日から3月。最初の献立は「いわしフライ」でした。
魚が苦手な児童もフライにすることで食べやすく、大きさも1人50gと食べごたえがありました。
「牛ひじきそぼろ」は甘辛い味付けがごはんに良く合う、児童にも人気の献立です。
牛ひき肉・ひじき、風味良く仕上がるようシソを使用しています。
「みそ汁」は野菜をたっぷり使った栄養満点の汁物でした。1年生の教室でもおかわりの手がたくさん挙がっていました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 今日の給食

・チキンレバーカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

今日のカレーライスは、不足しがちな【鉄】を補うことを目的に鶏レバーを使用しています。レバー特有の臭みをやわらげるために、みじん切りにしたしょうがを使っています。

新商品の「スイートポテト」は、アレルゲンフリー(28品目不使用)になっています。
市販で売られているものとはやや違ったものの、児童には好評でさつまいもの味がしっかり感じられるデザートでした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水) 今日の給食

・鶏肉のバジル焼き
・ウインナーと野菜のケチャップ煮
・ブロッコリーのサラダ
・おさつパン
・牛乳

「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉にワイン・塩・粗びきこしょう・バジル・オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。バジルの爽やかな香りが児童にも好評でした。
「ウインナーと野菜のケチャップ煮」は、ウインナーを主材に、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ、青みにグリンピースを使用し、ケチャップやチキンブイヨンなどで味付けした洋風の煮ものでした。
「ブロッコリーのサラダ」は茹でたブロッコリーに、砂糖・こしょう・りんご酢・うすくちしょうゆ・綿実油で作ったドレッシングをかけ、和えています。

【2枚目写真】寒い日が続き、水道の水もとても冷たいですが、給食の前には石けんを使ってきれいに手を洗います。

【3枚目写真】4年生の教室では半分以上の児童がおかわりで手を挙げていました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習