暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月7日(木) 今日の給食

・酢豚
・中華みそスープ
・焼きのり
・ごはん
・牛乳

「酢豚」の作り方
・豚肉にしょうが汁・料理酒・こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげる。
・野菜(今日はにんじん・たまねぎ・ピーマン・たけのこを使用)をいためる。
・甘酢あんをつくり、からめる。

今日は9種類もの野菜を使った、栄養満点の献立でした^^
明日の給食も楽しみにしていてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 今日の給食

・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・いもけんぴフィッシュ
・黒糖パン(小)
・牛乳

今日は子どもたちにも人気のある、「焼きそば」の日でした。
1年生の教室でも、おかわりの列ができていました。
中には、焼きそばパンにして食べている児童もいましたよ^^

新登場の『いもけんぴフィッシュ』は、カタクチイワシとさつまいもを使用しています。カルシウムがたっぷりで、成長期の児童に食べてもらいたい食材の1つです^^

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 今日の給食

・あかうおのおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

高野どうふはタンパク質やカルシウム、ミネラルなどの栄養素を豊富に含み、児童に積極的に食べてもらいたい食材の1つです。
今日は粉末状の高野どうふを、豚ひき肉やひじきなどと一緒に調理しています。

3年生の教室では、どのメニューもおかわりの行列が出来ていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 今日の給食

・豆乳マカロニグラタン[米粉]
・トマトスープ
・みかん(かんづめ)
・コッペパン&りんごジャム
・牛乳

8月、9月、10月は「食物アレルギー対応サポート月間」となっています。
今日の『豆乳マカロニグラタン』は、米粉のマカロニとパン粉を使用し、小麦粉は使用していません。また乳製品も使用していないため、乳・小麦製品のアレルギー児童が安心して食べることができました。
まだまだ暑さは続きますが、なるべく残さず食べるようにしましょう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習