暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

2月21日(水) 今日の給食

・鶏ごぼうご飯
・みそ汁
・焼きれんこん
・牛乳

「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、こんにゃく・ごぼう・にんじん、青みにグリンピースを使用した児童に大変人気のある混ぜご飯です。
ご飯の上にのせスプーンで混ぜて、きざみのりをかけて食べました。
「みそ汁」は豚肉・とうふ・はくさい・たまねぎ、青みにだいこん葉を使用した汁物でした。
「焼きれんこん」は塩と綿実油で下味をつけたれんこんを焼き物機で焼いた献立です。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 今日の給食

・押麦のグラタン
・豚肉と野菜のスープ
・デコポン
・黒糖パン
・牛乳

今日は食物繊維を多く含む「押麦」の入ったグラタンが登場しました。
グラタンにすることで食べやすく、児童にも好評でした^^
先週に引き続きデコポンもデザートとして登場し、甘くておいしいと人気でした♪

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 今日の給食

・ほうれんそうのクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・デコポン
・コッペパン&りんごジャム
・牛乳

「ほうれんそうのクリームシチュー」は毎回児童に大人気の献立です。
鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ほうれんそう・エリンギを使用し、小麦粉と綿実油で作った手作りのルウやクリームを加えることでコクを出しています。
今日もたくさんのラッキーにんじんが入っていました★🤍
「キャベツのサラダ」は蒸したキャベツに、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油で作ったドレッシングをかけて和えています。
甘くておいしい和歌山県産の「デコポン」は、デザートとして1人1/4個ずつつきました。

2年生の教室。今日もおかわりの手がたくさん挙がっていました。

おいしい給食、ごちそうさまでした^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さんへのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月の給食週間で、児童が調理員さんへお渡ししたメッセージを、給食室前に掲示しています。ご来校の際にはぜひご覧になってみてくださいね。

2月15日(木) 今日の給食

・肉じゃが
・はくさいのゆず風味
・白花豆の煮もの
・ごはん
・牛乳

「白花豆」は【べにばないんげん】の仲間です。花も実も白いことからこのように呼ばれるようになりました。ほとんどが北海道で作られており、鉄や食物繊維を多く含むため、児童に食べてもらいたい食品の1つです。

〜今日の5年生の教室。
豆がたくさん残っていたのですが、1人1つずつ食べたら完食できるよ!と全員がおかわりし、結果全ての給食を完食しました^^

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習