いつもホームページをご覧いただきありがとうございます
TOP

わくわくタイム(ユネスコタイム))

わくわくタイムをおこないました。今日は「ユネスコタイム」でした。南小学校は、ユネスコスクールです。SDGsの目標をもとに、自分たちにできることがあるのか考えました。また、世界の問題を通して、自分自身はなにか困ってないか、悩んでいないか等を考える機会にもなりました。

わくわくタイム(ユネスコタイム))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくタイムをおこないました。今日は「ユネスコタイム」でした。南小学校は、ユネスコスクールです。SDGsの目標をもとに、自分たちにできることがあるのか考えました。また、世界の問題を通して、自分自身はなにか困ってないか、悩んでいないか等を考える機会にもなりました。

1年生 国際理解教育(中国)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解教育の最終日は、中国について学びました。衣食住の説明や遊びを通して、文化にふれることができました。これで、4か国の文化にふれた1年生。そして、その国々は、1年1組にいる友だちにつながりのある国。この体験を通して、クラスの友だちのことを知って、楽しい学校生活を過ごしてほしいなと思います。

スマイルクラス(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生のスマイルクラスをおこないました。「スマイルクラスのなかまのことを知ろう」というめあてで、歌を歌ったり、さまざまな国の「あいさつ」を学習したりしました。そして、凧作りもおこないました。凧に、自分につながりのある国に関係する絵を描きました。とても楽しく過ごすことができました。

1年生 国際理解教育(フィリピン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解教育の第3弾をおこないました。今回の国は、「フィリピン」です。南小学校には、たくさんフィリピンにルーツがある児童がいます。もちろん1年生のクラスにも!!クラスの友だちのルーツを知るとてもいい機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

南小学校の教育

事務室

令和2年度 「がんばる先生支援」

校長室だより