3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての習字をしました。
道具の使い方、筆の持ち方など、
基本的な事を学びました。
良い姿勢で学習することができました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の流れと地面のかたむきを調べる学習をしました。鉄棒の下になぜ水たまりができるのかを考え、ビー玉を使ってかたむきを調べました。水たまりができていた部分の土を触ってみると、湿っているや手にくっつく、色は茶色など色々な事に気づくことができました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいぼうけんび鏡の使い方を学習をしました。メダカのたまごに付いている付着糸を丁寧に取り、観察することができました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西淀川区の納税協会の方々が、税金がどのように使われているかわかりやすく教えてくださいました。 
 1000万円分の札束や1億円の入ったケースがどれくらいの重さなのかも体験させていただき、とても重くて驚いていました。 

2年遠足 キッズプラザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30