カテゴリ
TOP
お知らせ
ニュース
給食
事務室
最新の更新
11/18の給食
なわとびタイム
なわとびタイム
3−2 社会
なわとびタイム
1年 体育
リモート朝会 6年
リモート朝会 5年
リモート朝会 4年
リモート朝会 3年
リモート朝会 2年
リモート朝会 1年
2−1 昼休み
PTA給食試食会
1−2 算数
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11/18の給食
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ほうれん草のグラタン、てぼ豆のスープ煮、りんごです。
なわとびタイム
なわの操作が難しいときは、縄を持たず、「とうめいなわとび」をしてみましょう。
多くの3年生が二重跳びに挑戦しています。勢いよく地面をけり、高くジャンプしている間に、なわと2回通す技です。なわの先端の力感を感じながら、腕をまわすというより、肘を動かさずに固定して、鈴を上下に早く振るイメージで手首を動かしてみましょう。
なわとびタイム
今日はなわとびタイム、1,3,5年生が取り組んでいます。5年生の運動委員会の児童が各学年の前に立ち、見本で一緒に縄を跳びます。難しい技に挑戦しています。
3−2 社会
消防署の社会見学では意欲的に学習した3年生。学校の消防設備についても今日は学校を見渡しながら指差し確認しています。消火器発見、防火扉発見、シャッター発見、防火バケツに水が入っているかなど、普段からの備えが大切ですし、防災意識を高めていきましょう。
なわとびタイム
今日から12月上旬まで、なわとびタイムです。1曲目は基礎的な跳び方を反復練習し、2曲目は新技、難技チャレンジです。さあ、みんなのチャレンジする技はどんな技なのでしょうか?友だちと仲良く協力しながら努力し、なわとびで心も体も温まりましょう。跳べるようになった技は、カードに記録しましょう。
1 / 205 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:98
今年度:22870
総数:259039
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/22
作品展、学習参観、引き渡し訓練
PTA行事・その他
11/26
徴収金口座振替日
休日
11/25
代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ(R7.7.14開始)
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果【大阪市】
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
学力経年調査結果
令和4年度 大阪市小学校学力経年調査の結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学大臣からのメッセージ
自殺予防に係る児童へのメッセージ
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
令和7年度「全国学力・学習状況調査」結果
令和6年度全国学力・学習状況調査 結果分析シート
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
安全マップ
通学路安全マップ
学校安心ルール
柏里小学校 学校安心ルール
学校協議会
第二回 学校協議会
第二回 学校協議会
第一回 学校協議会 実施報告書
柏里小学校いじめ防止基本方針
柏里小学校 学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
柏里小学校のきまり
柏里小学校 学校のきまり
携帯サイト