6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【3年生】そろばん授業 3月2日

画像1 画像1
校外から講師の方をお招きして授業をしてもらいました。
なぜこの時代に「そろばん」なのでしょうか!?

「そろばんによる数の表し方について知り,
 そろばんを用いて簡単な加法及び減法の計算ができるようにする。
  アそろばんによる数の表し方について知ること。
  イ加法及び減法の計算の仕方について知ること。」
        
「そろばんは,古くから我が国で用いられている計算のための
 道具であり,数を表したり,計算したりするのに便利なものである。
 数を表すための位を定め,珠を操作することによって,
 整数や小数を表すことができる。そろばんの仕組みが分かると,
 そうした数の加減乗除の計算をすることもできるようになる。
 そろばんは,第3学年及び第4学年において指導する。」

このように、算数科で指導するように学習指導要領に書かれているからです。


 更に詳しく知りたい方は次のページへ!
続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン