ターサイ

画像1 画像1
 全校朝会で校長先生が「ターサイ」を紹介していました。ターサイは日本では冬に旬をむかえ、白菜やチンゲン菜の仲間であり、葉の色が濃い緑色をしているのが特徴です。葉はシャキシャキとした食感で、加熱すると甘みが増す野菜です。ターサイは、炒め物、煮物、スープなど、さまざまな料理に使うことができます。また、生でサラダや漬物にしてもおいしく食べられます。
 「ターサイ」は冬になると、葉を地面にくっつけ大きく広げている様子が特徴で、その様子を「ロゼット」といいます。その形はバラの花のように見えてきれいです。また、ロゼットは、子どもたちの成長や、新しい門出を祝うという意味もあります。そのため、入学式や卒業式など、特別な日につけることが多いのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
本日:count up49  | 昨日:125
今年度:5822
総数:289207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608