屋根ができたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 主に1年生が使う手洗い場は、運動場に面していて屋根がなく、雨の日は手を洗う時、雨に濡れてしまうという問題がありました。雨の日は廊下の手洗い場がたくさんの子どもたちで混んで、使いづらい思いをさせていました。で、本校の管理作業員さんに相談すると…。何と材料を購入して、手作業で屋根をつけてくれました。それが夏休み最後の日に完成したのです。写真は、喜ぶ職員たちのようすです。晴れの日は、屋根をたたみ、雨の日は前へせり出してくるタイプです。これで、雨の日も安心して使えます。管理作業員さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございまいした。

プログラミング研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、特色ある取り組みの一つとして、レゴに見立てたブロックを組み合わせてプログラムを作る学習に取り組んでいます。2020年度に予定されている新学習指導要領で必修化されるプログラミングの学習。私たち教える側がしっかりと研修を積み、準備を進めていくことが大切です。今日は、他校からも先生方に参加していただき、プログラミングの研修を行いました。子どもたちが使っている「マインドストーム」は、小学生でも使いやすく、理解しやすいアイコンプログラミングです。理科の授業だけでなく、算数などいろいろな教科での表現活動に対応できる教材です。こういった研修をこれからも続けながら、協働学習に活かしていきたいと考えています。

クーラーの設置工事終わる!

 夏休み前から始まった、クーラーの設置工事がようやく終了しました。各教室はもちろん、特別教室にもクーラーが設置されました。早速スイッチ オン! 涼しい風が気持ちよく、一気に湿度も下がっていきます。9月からは、全クラス、クーラーのある教室で学習できることになりました。クーラーがなかった教室のお友だちは、うれしいでしょうね。特に、西校舎の3階は非常に暑くなる教室で、3年生のみんなはよくがんばってくれました。2学期のスタートは、過ごしやすい教室ですよ。期待していてくださいね。でも、涼しいからと言って、ずっと教室にいるのはよくありませんよ。外で元気よく遊ぶことも大切にしてくださいね。
 もうすぐ2学期です。準備はいいですか?
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up3  | 昨日:34
今年度:5527
総数:288912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608