重要 臨時休業(運動会延期)のお知らせ

 本日、大阪市教育委員会より、子どもの安全を確保し当日の混乱を避けるため、大阪市の小学校はすべて臨時休業の措置を取ることが決定しました。
 9月30日(日)は臨時休業ですので、運動会は10月2日(火)に延期いたします。10月1日は、もとから運動会の代休日のため学校は休業します。詳しくは、本日配布いたします手紙をご覧になってください。

運動会 保護者立見席について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の秋はとにかく雨がよく降ります。そして、それると思っていた台風24号もどうやら本州に来そうです。今月末は運動会があります。雨で延期か運よく晴れて運動会ができるのか、ぎりぎりにならないとわかりません。保護者メールをまだ登録されていない方登録お願いいたします。また、ホームページでもお知らせできることはお知らせしていきます。

 さて、運動会を行う時の保護者立見席ですが、C階段とD階段の位置がわからないということでしたので、校舎内の写真に書き込んでみました。26日のお手紙でもお願いしていますように、立見席ですので椅子等持ち込んでのご観覧はお控えください。開放している時間も限られていますので、ご注意ください。

お月見こんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お月見献立として、みたらし団子が給食にでました。2018年の中秋の名月は9月24日らしいです。一足早く苗代ではお月見のお団子をいただいたということでしょうか。子どもたちが給食室へ給食を取りに行くと、たくさんのウサギが出迎えてくれました。今日もおいしくいただきました。

ぷにゅぷにゅカブトムシ(幼虫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗代小学校では、管理作業員さんからカブトムシの幼虫をいただき、育てています。春先は数匹だったのが、今年の夏を終え数えてみると、な・な・なんど30匹近くに増えていました。掲示板で子どもたちに呼びかけたところ、何人か家から虫かごを持ってきて「カブトムシを育てたいです」ともらいにきました。生き物を育てることは、命を大切にしようとする気持ちを育てることにつながります。多くの子どもたちに、体験してほしいです。

給食室でも英語★

画像1 画像1
 「すごいねっ!」給食室の掲示物を見て、C−NETで苗代小学校に来ているリチャード先生は驚いていました。給食室にも英語の掲示物があったからです。
 9月末の運動会に向けて、給食室も含め、学校全体が運動会モードです。給食室の英語のかけ声の掲示物も、運動会にちなんで応援する表現がたくさん飾られていました。「これなんて書いているんだろう?」と少しでも子どもたちが英語に興味・関心をもち、英語を通して様々な国の人たちと交流できたらなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up1  | 昨日:82
今年度:5392
総数:288777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608