今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

 かつおは、赤色のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。
 たんぱく質のほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。
 今日の給食では、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけて焼いた「かつおのガーリックマリネ焼き」が登場しました。

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・牛肉と大豆のカレーライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ヨーグルト
・牛乳

 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。
 また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて、栄養たっぷりの食品です。
 今日の給食では、牛肉と大豆のカレーライスが登場しました。どのクラスも残さず食べていました。

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・中華煮
・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
・りんご(カット缶)
・ごはん
・牛乳

 チンゲンサイは、カリウム、カルシウムや鉄などのミネラル類、カロテン(体内でビタミンAになる)、ビタミンC、Kやナイアシンなどのビタミン類が豊富な緑黄色野菜です。煮くずれせず、歯切れがよいため、油炒め、煮物、和え物、汁の実などの料理に適します。
 今日の給食では、チンゲンサイともやしのしょうがあえが登場しました。
 

大空に向かって!

5月29日、今日から体力テストがスタートです。快晴の中でのソフトボール投げ。昨年の自分の記録を超えられるか、大空に向かってボールを投げて、全力で取り組んでいました。

今週から来週にかけて、様々な種目に学年ごとに取り組んでいきます。
みんながベストを尽くせますように!
画像1 画像1

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ミートソーススパゲッティ
・レタスとコーンのサラダ
・いもけんぴフィッシュ
・ミニコッペパン
・牛乳

 レタスは、一年中全国で栽培されています。
 涼しくて乾燥した気候で育ちやすく、季節ごとに産地が変わります。
 水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物繊維なども含んでいます。
 今日の給食では、レタスとコーンのサラダが登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 5年生 チャレンジ山教室
6/14 5年生 チャレンジ山教室
本日:count up28  | 昨日:99
今年度:5518
総数:288903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 5年生 チャレンジ山教室
6/14 5年生 チャレンジ山教室

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608