6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

校長経営戦略支援予算(加算配付) 決定

平成26年度から3年連続で校長経営戦略予算【加算配付】支給校として選ばれました。

校長経営戦略予算とは?

大阪市のHPより
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/seisakuk...

大阪市では、大阪市教育振興基本計画に基づき、学校活性化推進事業「校長経営戦略」を実施し、より一層、学校の活性化、特色化を推進しています。
■ 校長経営戦略予算
(事業概要)
【基本配付】と【加算配付】の二本立てです。

【基本配布】各学校で定めた「運営に関する計画」に掲げた目標達成のため、学校規模に応じた校長の裁量予算を設定しています。申請すればすべての学校に支給されます。

【加算配付】特色ある学校づくりに必要な事業を計画する学校に対して、500万円を上限に、第三者の評価を経て予算が加算配付されます。

桃陽小学校の実績
平成28年度は、大阪市内の292校の小学校のうち、273校が申請し、評価点上位の89校の中に入ることが出来ました。

これまでの実績について、配布文書の欄に資料をアップしましたので、
ご覧ください。

平成26年度⇒平成26年度から3年連続で校長経営戦略予算【加算配付】支給校として選ばれました。

校長経営戦略予算とは?

大阪市のHPより
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/seisakuk...

大阪市では、大阪市教育振興基本計画に基づき、学校活性化推進事業「校長経営戦略」を実施し、より一層、学校の活性化、特色化を推進しています。
■ 校長経営戦略予算
(事業概要)
【基本配付】と【加算配付】の二本立てです。

【基本配布】各学校で定めた「運営に関する計画」に掲げた目標達成のため、学校規模に応じた校長の裁量予算を設定しています。申請すればすべての学校に支給されます。

【加算配付】特色ある学校づくりに必要な事業を計画する学校に対して、500万円を上限に、第三者の評価を経て予算が加算配付されます。

桃陽小学校の実績
平成28年度は、大阪市内の292校の小学校のうち、273校が申請し、評価点上位の89校の中に入ることが出来ました。

これまでの実績について、配布文書の欄に資料をアップしましたので、
ご覧ください。

平成26年度⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
平成27年度⇒
平成27年度⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
平成28年度⇒
平成28年度⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
 ※資料は、申請時の補足説明です。
  一部申請を認められなかった項目も含まれます。
 ※加算配付額は、実績ベースです。

***

代表的で印象的な取組としてあげられるものは次のとおりです。

宮川彬良氏による音楽授業
ドリームマップ
校内放送システム
偉人伝の本の購入・・など

実施計画もアップいたしますので、ご覧ください。

実施計画1⇒
 ※資料は、申請時の補足説明です。
  一部申請を認められなかった項目も含まれます。
 ※加算配付額は、実績ベースです。

***

代表的で印象的な取組としてあげられるものは次のとおりです。

宮川彬良氏による音楽授業
ドリームマップ
校内放送システム
偉人伝の本の購入・・など

実施計画もアップいたしますので、ご覧ください。

実施計画1⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
実施計画2⇒
実施計画2⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
実施計画3⇒
実施計画3⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
実施計画4⇒
実施計画4⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン