6/5→6年芸術鑑賞、委員会活動、代表委員会  6/6→歯科検診(2,4,6年)、スマイルタイム  6/10→避難訓練  6/11→5年芸術鑑賞

1年心臓検診について

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保健の伊藤先生が教室に来てくださって心臓検診のお話をしてくださいました。
どんな器具をどこにつけるのか。なんのためにするのか。注意することなど大型ディスプレイを使ってわかりやすくお話してくださいました。

1年書画カメラを使って

画像1 画像1
教室では、大型ディスプレイでのデジタル教科書の活用や書画カメラを使って学習を進めています。どの教室にもICT機器が設置しており、すぐに活用できるようにしています。

感嘆符 1年生のICT活用(3)

1年生は、生活科の学習で学校たんけんをしました。
学校にかかわっているたくさんの教職員のかたに挨拶をしました。
また、タブレットで訪問した教職員の方の写真を撮りました。
これからも、自分たちにかかわるたくさんのひとやものやことに
気づく学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年生のICT活用(2)

生活科の学習で校庭にあるものをタブレットで撮影しました。
校庭にあるものに関心をもち、遊具や道具を上手に撮影することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の個人パスワードを配布しました(3年生)

 今年度の個人パスワードを配布しました。SKY MENUを使ってのカメラ機能の使い方や、校外活動時のデータ保存方法などについて、ICT支援員さんと学習を行いました。
 また、3年生からはタブレット端末を使って算数科のデジタルドリル「やるKEY(キー)」に取り組みます。アプリへのログイン方法や解答の入力方法についても教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 応援団編成 読み聞かせ(高) 運動会練習開始
9/5 880万人訓練 読み聞かせ(低)
9/6 委員会活動
9/7 社会見学3年

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ