6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

感嘆符 1年生のICT活用(16)その2

画像1 画像1
今日は、1Bのみんなが1Aのお友達に自分たちが作った「かぞえうた」を発表しました。
元気よくスライドに合わせて発表することができました!

食育・ガッツの日

 今月から食育・ガッツの日に給食委員会の児童が各クラスで「きゅうしょくチェック」をしています。
 身じたく、あいさつ、配膳の3項目です。食事のあいさつなどは給食の時だけではありません。ご家庭でも声をかけていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 1ねんのICT活用(16)

画像1 画像1
国語科の学習では、オリジナルの「かぞえうた」を作りました。
「一つ 大きな ももが 一こ」
「二つ 親子の カブトムシが 二ひき」…
その「かぞえうた」に合わせて、
グループでタブレットを活用し、
電子紙芝居を作りました。
一人2枚ずつスライドを作り、
五人グループでスライドを合体させると、
一から十の「かぞえうた」が
完成です!
1Aのみんなは、
できあがった電子紙芝居を
1Bのお友達に発表です!
さて?

さらに読む

やるKey〜漢字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
やるKeyのアプリに漢字が新しくリリースされました。教科書に合わせて漢字の勉強ができます。読み書き両方学習することができます。丁寧に書いてないと花丸がもらえません。電子ペンを使って「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて書いています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 就学時健康診断 スマイルタイム 児童集会
10/19 ふれあいオリエンテーリング 食育・ガッツの日
10/22 幼小交流(3,4年)
10/24 ICT活用事業モデル校公開授業

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ