6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

Skypeを使って交流しました。

画像1 画像1
3年生は光陽支援学校の3年生とタブレット端末のSKYPEを使って交流を行いました。教室の大型モニターに光陽支援学校の3年生の教室のようすが映し出されると、大きな歓声があがりました。本校からは、滝川小学校の校章の意味についての発表を行い、いくつかの質問をタブレット端末を通して行いました。光陽支援学校の方からは、学習のようす、休み時間のようすなどの報告が行われました。本校児童にとっては、他校のようすを知る良い機会となり、感想に「様子がよくわかって、次の交流が楽しみです。」というものがありました。ICT機器のよさがよく表れた交流でした。

感嘆符 1年生のICT活用(23)

画像1 画像1
算数の学習で「なんじなんぷん」の学習をしています。
タブレットに配付したデジタル教材を使い、
時計の針をを動かして時刻を表しました。
時刻の読み方や表し方が正しいか
友達と確かめました。

感嘆符 1年生のICT活用(22)

画像1 画像1
算数科の学習で「おおきなかず」を学習しています。
10が10こで100,1が8こで8…
位取りの大切な学習です。
タブレットで生活の場面の一部を
写真に撮り、大きな数をパッと見てわかるように
マーキングしました。
さらに読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 わくわくタイム(低)
3/14 わくわくタイム(高)
3/15 ステップアップ最終
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式前日準備

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ