☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/3 運動会にむけて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も体育館をのぞいてみると、何やらかわいい声がきこえてきます。1限は2年生、2限は1年生。低学年が「団体演技」の練習をおこなっていました。

2年生は「軽快なロック」にのってリズミカルなダンスです。ほかの学年も同じですが、まだまだ取組が始まって間もないので、一生懸命に振り付けを覚える段階です。みんなよく覚えているなと感心しました。自然と拍手です。

1年生は大好きな「あの曲」にあわせて踊っていました。保育園や幼稚園の運動会では「お遊戯」というのでしょうか。小学校では「団体演技」です。名前は何やら立派な感じですが、見ていて心が和むことは同じだと思います。

本番まで、「ちらっ」とずつしかご紹介できませんが、かわいいようす・かっこいいようすを想像してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30