☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/3 運動会にむけて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も体育館をのぞいてみると、何やらかわいい声がきこえてきます。1限は2年生、2限は1年生。低学年が「団体演技」の練習をおこなっていました。

2年生は「軽快なロック」にのってリズミカルなダンスです。ほかの学年も同じですが、まだまだ取組が始まって間もないので、一生懸命に振り付けを覚える段階です。みんなよく覚えているなと感心しました。自然と拍手です。

1年生は大好きな「あの曲」にあわせて踊っていました。保育園や幼稚園の運動会では「お遊戯」というのでしょうか。小学校では「団体演技」です。名前は何やら立派な感じですが、見ていて心が和むことは同じだと思います。

本番まで、「ちらっ」とずつしかご紹介できませんが、かわいいようす・かっこいいようすを想像してみてください。

7月28日(火)学校生活の1ショット 1年生

画像1 画像1
久しぶりに1年生の教室におじゃましました。算数の授業です。今日の「めあて」は、「いくつおおいかをしきにあらわそう」です。引き算の勉強です。

Q めろんは何個あるかな A 6個です
Q すいかは何個あるかな A 2個です
Q めろんはすいかより何個おおいかな

考えます。わかりにくい時はブロックをつかって。
わかる人。はーいとたくさんの手が元気よくあがりました。みんなの前で発表します。

通常授業がはじまって1か月半。すっかり小学生らしくなりました。
いつまでも「わかる」「たのしい」---そんなふうにみんなが感じてくれますように。

7月13日(月)学校生活の1ショット 1年 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と4年生の図工の時間です。

1年生は「おしゃれなかたつむり」
ぐるぐるとしたうずまきにきれいに色をぬりました。今日はそれをハサミを上手につかって切り取っていきます。きれいに2つ切り取れたら、大きな白い画用紙のどこに2つのかたつむりを置くか考えます。ぐるぐるのうずまきに胴体や触覚をつけて、さいごはおしゃれなかたつむりが2つ画用紙の中で仲良くしているようすになります。

4年生は「姫島にあつまる蝶々たち」
左右対称になるように下絵を描き、カッターナイフを上手につかって切り取っていきます。模様の部分もカッターナイフで切り取るのは、かなり細かな根気のいる作業です。しばらく見ていると、次々と美しい蝶が教室に生まれてきました。

表現したり創作したりすることは、とても大切なやりがいのある学習ですね。

立ち幅跳び えい やっ

1年生の体育をのぞいてみると、立ちはばとび練習をしていました。
先生がていねいにとびかたの説明をします。大きく伸びをして、しっかりしゃがんで、身体を伸ばしながら思いっきりとぶ。えい やっ!先生がお手本をみせてくれました。よーし、先生よりとおくにとぶぞ。きれいな三角ずわりで順番をまちます。背筋がシャキーンと伸びています。待ちわびた順番がきたらジャーンプ。なかなか先生よりとおくにはとべないな。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常授業の開始そして入学式

画像1 画像1
 6月15日(月)、通常授業が始まりました。そして姫島小学校では、1年生の最初として、ささやかなかたちではありましたが、令和2年度の入学式をおこないました。

 平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参列いただき感謝しています。式辞で述べましたように、子どもたちには「強い子」に育ってほしいと願っています。教職員一同、力をあわせて、子どもたちが楽しくてしかたがないと感じられるような学校づくりに努力します。そして、常に保護者の皆様と同じ方向を向いて、子どもたちの健やかな成長のために連携したいと考えています。ご理解とご支援をよろしくお願いします。

とても暑い体育館でしたが、1年生のみなさん、よく頑張っていました。緊張したかな。そして、在校生代表のあいさつをしてくれた6年生の二人、とてもしっかりとしていて頼もしかったです。1年生のみなさんも安心したのではないでしょうか。

 今日の式辞の原稿を掲載いたしますので、あらためてお読みいただければ幸いです。(こちら)

 学校に活気が戻ってきました。みんなが揃っての授業・給食・清掃。明日から少しずつ活気が戻った学校のようすをお知らせしていきます。
 登校時間についてお願いがございます。通常が再開されたとはいえ、感染拡大防止対策として、ご家庭で検温していない児童の検温・健康観察表のチェック・消毒作業等の準備をする必要があるため、これまでと異なり、朝は8:10に正門を開けます。それ以前に登校すると正門前で待たせてしまうことになり「密」を招きかねませんので、8:10〜8:25の時間帯に登校するようにご協力ください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30