☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3/15 今年一年でがんばれたこと 1年生

1年生が学年のまとめとして、今年一年でがんばれたことや楽しかったことを思い出し、絵に描いていました。プール、秋見つけ、遠足。がんばれたことや楽しかったことがみんなたくさんあるみたいでホッとしました。春からは2年生のお兄さんお姉さんです。この1年でずいぶんと成長したなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 今日のサッカーのようす 1年生

昨日のホームページでお伝えしましたが、体育の授業で各学年ともサッカーに取り組んでいます。今日はパスと基本的なボール扱いのテストをしていました。上手にボールをあつかえている子もいました。何事もチャレンジです。
画像1 画像1

2/28 6年生のお兄さん・お姉さん のために

画像1 画像1
明日は6年生と1〜5年生の「卒業を祝う会」をおこないます。コロナ禍のさなかですので、一堂に会することはできませんが、体育館を会場にして、6年生がいるところに順番に各学年が訪問し、お祝いのことばやお祝いの出し物を披露することになっています。各学年とも思いを込めて準備に取り組んでいるようなので、明日の本番が楽しみです。温かな会になればと思います。

写真は1年生の練習の一コマ。さてどのような出し物を披露してくれるのでしょうか。

明日から3月。6年生が学校に来る日は土曜授業と卒業式を含めて15日。1日1日を大切にすごしてほしいです。

2/17 音楽の授業の工夫 2年生

2年生の授業をのぞいてみると音楽の授業をおこなっていました。

コロナ禍の中、授業にはさまざまな工夫が必要です。特に音楽の授業は歌えない、リコーダも吹けないなど、他の教科に比べても制限や制約が多く、授業をおこなうのも一苦労です。
今日の授業では、ICTを活用して2学級同時の進行、音楽に合わせて手拍子でリズム打ちの練習をするというものでした。

元気よく歌い、リコーダーの音が響く、そんな日が早く来い!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 大きな成長を感じました

1年生3組で研究授業を実施しました。各学年で1回ずつ、教員が実際の授業を参観します。子どもたちの反応や理解の度合いを探ることで、我々教員が今後よりよい授業を行い、こどもたちの「できた!」「わかった!」を一つでも多く生み出すための勉強会です。先生全員が教室に入ると過密状態になるので、多目的室に授業の様子を映し出し、分散して参観しました。

今年度の最後を締めくくる1年生の授業でした。子どもたちが入学してからもうすぐ1年。しっかりと手を挙げ、発表する様子。じっくり考えてワークシートに書く様子。とてもたくましく、1年の成長を感じさせてくれました。

ちなみに、他の学級は自習をしています。2つとなりの1年1組はとても静かに課題に取り組んでいました。先生が前で見ていなくても自分で学習を進められる。それも大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連