☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

8/30 校歌の練習 1年生

教室からかわいい歌声が響いてきたのでようすを見に行くと、1年生が音楽の時間に校歌の練習をしてくれていました。縁あって姫島小学校に入学し共に学ぶみんななので、全児童に胸を張って校歌を歌えるようになってほしいです。

1年生のみんなには難しい歌詞だけど、気持ちがすっと真っ直ぐに伸びていくような素敵な校歌だと思います。来年度は創立150周年。伝統ある学校であり、長い間歌い継がれてきた校歌です。

青空高くそびえたつ 白き学舎輝いて
我等の息吹もえあがる 誇りも高き姫島校

豊かに広き淀川の 流れと共に幾年ぞ
はえある歴史胸にして 永久に輝け姫島校
画像1 画像1

8/26 図書の時間 1年生

今日はまだ十分に学校生活のリズムを取り戻せていない状況での授業ですので各学年とも「ぼちぼち」という空気感で授業が進められていました。写真は1年生の図書の時間のようすです。妖怪の本やら恐竜の本やら動物の赤ちゃんの本やら、それぞれに興味のある面白そうな本を借りてきて熱心に読んでいました。先生からはこれからの本選びのための新しい本が紹介されました。好きな本にめぐりあうきっかけになればいいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ