☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2年1組 算数

ずいぶんとひっ算のやり方が定着してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数

さしを使っての長さの学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図画工作

2年生から図画工作の時間に絵の具を使います。今日ははじめて絵の具セットをあけました。どんなものが入っているのかみんな興味津々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんどうのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食には、生のえんどうが登場します。
2年生がえんどうの豆をさやから出す作業をお手伝いしました。
最初は上手にできなかった児童も、慣れてくると手早くできるようになっていました。
むいた豆は、給食室に届けて美味しい「えんどうの卵とじ」に調理してもらいます。
子どもたちは、「早く食べたいなぁ〜」といつも以上に給食が楽しみな様子でした。

2年遠足 13

 暑さに負けず、みんなキビキビと行動できていました。また、行き帰りの電車内でのマナーも大変よく一般のお客さんに「みんなとてもお行儀が良いですね、感心です」と褒めていただきました。みんなよく頑張りました!(^^)! さすが2年生!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31