☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/12 2年生「はんが」づくり

画像1 画像1
手を真っ黒にしながら2年生が「はんが」の制作をおこなっていました。紙を切り貼りして「人」の原画をつくり、ローラーで黒インクをまんべんなく塗りつけていきます。すみずみまでインクを塗ったら乾かないうちに急いで机に戻ります。ていねいに髪をおき、みんなで協力してこすりつけていきます。さあ、上手に刷り上がったかな。

楽しそうです。保護者のみなさんには、服にインクがついてしまったりして、洗濯のご苦労をかけてしまうかもしれません。よろしくお願いします。

刷り上がった「人」は、さまざまな豊かな表情をしていて素敵な作品でした。

2/9 2年生「かるた」づくり

画像1 画像1
2年生は国語の時間に「かるた」づくりに取り組んでいました。クラスのいろいろな特徴をあらわした「かるた」を、読み札と取り札、2枚セットでつくります。ユニークなもの、かわいいもの。いろいろです。取り札は絵をかかないといけないので、なかなか苦労します。さあ、満足いくできばえになってきたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連