☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1/24 命の授業 最終回

12月からNPO法人「にしよどにこねっと」の方々をお招きし、2年生と3年生の6クラスを対象に命の授業を行なってもらいました。針の穴ほどの大きさからスタートした命がおよそ10ヶ月の時間をかけて成長していくようす。へその緒でお母さんとつながっていること。生まれた時の感動のお話。大切なお話に子どもたちは真剣にききいっていました。ランドセルを赤ちゃんに見立て、妊婦さんの大変さを体験して知ることもできました。命の大切さを理屈ではなく心から実感できたのではないでしょうか。講師の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 九九の勉強仕上げ段階 2年生

2年生の教室をのぞいてみると、九九の勉強の仕上げ段階に入っていました。今日のお題は「九九の表の中から同じ数字が4つあるものを探して、それぞれの式を書こう」です。みんな集中して探していますが、なかなか見つからない子から「むずかしい」の声もあがっていました。九九を完璧に覚えて使いこなす練習です。根気強く頑張ってください。
画像1 画像1

12/5 国語の授業のようす 2年生

3限に2年生の国語の授業を観に行きました。お礼のお手紙を書くために必要なことは何なのか考えてみようという授業です。見本になる2つのお礼のお手紙を読み比べながら、お手紙に書くことはどのようなことかをみんなで考えました。

お礼のお手紙。実際に書く機会があればいいですね。電子メールやSNSの普及でお手紙を実際に書く機会は確実に減っているように思います。今日の授業でも共有されていましたが、何度でも読み返せたり、思い出として置いておけたり、ドキドキしたり、元気が出たり。そんなお手紙のよさを見直したいなと思いました。
画像1 画像1

11/9 おいも祭りその2 スイートポテトづくり 2年生

4限の「おいも祭り」。次は2年生のスイートポテトづくりです。先日、芋掘りをして大豊作だったさつま芋を今日は食べます。炊飯器を使って蒸したさつま芋をつぶして牛乳をまぜるスイートポテト。自分たちで掘ったさつま芋なので喜びも大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 学習発表会 2年生

2年生の発表は「心ひとつに」とタイトルがつけられた合唱と合奏です。心ひとつに頑張りますというはじめのあいさつからしっかりそろって元気いっぱいで、おおっと思いました。
歌も演奏もとても上手です。声も楽器の音色もしっかりと発音していてききごたえがありました。心の声がきこえたとのことでアンコールがとびだしましたが、ほんとうに心の中でアンコールと言っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ