☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

8/26 学校生活の1ショット 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限の授業のようすです。

■1年生は算数の時間。10より大きい数のかぞえかたを勉強していました。うさぎさんがたくさんいます。「たくさん」ではなく正確に「じゅうよん」---できることが増えていくのは楽しいです。
■2年生は体育の時間。熱中症にならないように気をつけながら、さまざまな遊具や器具を使って体を動かします。一輪車の練習をしている子は、なかなか安定しないけど、何度もチャレンジしているうちにコツをつかんで、少しずつ一輪車を進められる距離が伸びていきました。
■3年生は国語の時間。「サーカスのライオン」の物語を先生が読み聞かせています。読み終えた後、先生から物語の内容についての問いかけがありました。みんなきっちりと内容をつかめたようです。

今日も朝から猛暑。朝の正門では「登校するだけで暑くてヘトヘト」という表情が多かったのですが、みんなさすが。授業が始まると、一生懸命に学習・活動に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30