☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/4 運動会にむけて その4

運動会の取組は着々と進んでいます。

3限に体育館をのぞいてみると、3年生が団体演技の練習をしていました。軽やかだな・かわいいなというのは、どの学年の練習をみても共通して感じるのですが、3年生は、音楽の曲調もあいまって、某スポーツドリンクのCMのような躍動感とさわやかさを感じました。

いつものように「ちらっ」としか紹介できないので、想像してみてください。

来週はどの学年も振り付けは完ぺきに覚え、動きのキレや表現力を増していくことと思います。楽しみです。

9/1 運動会に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月になりました。今月さいごの日曜日、27日に、運動会を予定しています。1・3・5年生と2.4.6年生に分割し、種目を「走る」種目と「団体で演技する」種目にしぼっての開催になります。例年の運動会に比べて、ずいぶんと縮小されたものにはなりますが、各学年、約4週間の期間、熱中症と新型コロナの感染拡大に気をつけながら、少しずつ運動会の準備を進めていきます。

 1限に運動場と体育館をのぞいてみると、運動場では3年生が徒競走(かけっこ)の練習、体育館では4年生が団体演技の練習をおこなっていました。

 全力で走る姿はかっこういいです。速いリズムの演技によくついていっています。

 まだまだ先ですが、本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30