☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1/29 かけ足大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、3年生・2年生・1年生の写真です。

1/18 3年生 保健の研究授業

画像1 画像1
今日は3−1で、養護教諭の先生の「保健」の研究授業をおこないました。「健康な生活」の1つとして、「清潔」について考える授業でした。身体の汚れやすいところはどこか。汚れを放っておくと身体にどんな影響があるか。清潔にするための方法等を、みんなで意見を出し合いながら考えていきます。

コロナの影響がつづく毎日で、これまでにも増して、健康な生活のために自分でできることを考える意識やそのための知識が大切になっています。今日勉強したことを、自分の生活に生かしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連