☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3年生遠足その3 大興奮の海遊館

さすが見応えあります。子どもたちは大興奮。ジンベエさんにマンボウさんにハンマーヘッドシャークさんにタカアシガニさんに‥もう次から次へと歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足その2 海遊館に到着 まもなく入館です

無事に海遊館に到着しました。道中の電車に上手に乗れました。
さすがの人気です。まもなく入館です。
画像1 画像1

3年生遠足その1 ワクワクしながら出発です

今日は遠足。海遊館。楽しみすぎて夜よく寝れなかった子もいるとか。きっと、いっぱい楽しいことあるよ。元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 昨日のことですが---3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のことになってしまいましたが、3年生が「まち探検」に出かけました。いいお天気のテクテク日和で、子どもたちの表情も楽しそうです。今日のメインの目的地は消防署。消防署の皆さんが、訓練のようすを見せてくださり、わかりやすくお仕事の説明をしてくださいました。

 お仕事の現場で学ぶ。とても貴重な体験です。

11/15 気持ちの良い1週間のはじまりです

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、3年生が体育の授業でボール運動の練習をしているところです。気温は11月なりに低めですが、この綺麗な青空!風もなく、日光があたると少しポカっとして、これ以上ないくらい気持ちのよい秋空です。みんな「今週もがんばれそう」と思ってくれていたらいいな。ふと気づくと2学期もあと1ヶ月と1週間ほどです。ということは2学期が始まって3か月近くがたったということになります。とてもいろいろなことがあったように思います。

 もう1枚の写真は、校舎の4階から海の方向を眺めたもの。この高さからだと海は見えませんが、目の前には淀川が大きく悠々と流れていて、秋空とともに眺めていると、気持ちが安らぎます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連