☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/16 4年生と6年生の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに着席して耳をそばだてています。同じようすの授業の写真です。さて、何の授業でしょうか----。

実はこのようすは「音楽」の授業です。音源から流される音楽をきいているところなのですが、音楽の授業では、「緊急事態宣言」でも「まん延防止等重点措置」でも、大きな声で歌を歌ったり、教室の座席間隔でリコーダー演奏をしたりすることができないので、昨年度からずっとものたりないであろう授業内容となっています。

楽しい音楽なのに。大きな声で合唱すると本当に気持ちいいのに。

もう少しの辛抱と信じたいです。この1年半、子どもたちにはたくさんの我慢をさせているなと、あらためて胸が痛みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連