☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
●鶏肉のからあげ ●中華みそスープ ●きゅうりとコーンの甘酢あえ ●ごはん ●牛乳 でした。

からあげは子どもたちの人気第2位のメニューです。1位は、やはりカレーライス。4年生が作成した壁新聞に3つのグループが“好きな給食の献立”ランキングを掲載していますが、アンケートの対象範囲や集計総数がまちまちであるにもかかわらず、1位と2位の結果はいずれも変わりません。不動の人気ぶりがうかがえます。

今日の給食当番さんは、配缶にとても気を配ったことでしょう。

給食のからあげは、下味にしょうが汁やにんにくが使われています。よく噛んで、味わって食べてくれたかな。

画像2 画像2

6/23 サントリー出前授業 〜水育〜

4年生の社会科では、現在、環境に関する単元を学習しています。この日は出前授業がありました。サントリーが水や水循環について学ぶ「水育」という事業を展開しており、講師の方に来ていただきました。

子どもたちが学んだ大きなテーマは2つ
〇私たちの生活の中で水は循環し互いに影響を与えている。
〇その水は自然によって育まれる。

そして、『水を大切にするために、わたしたちにできることは何だろう』ということを一人一人が考え、授業は締めくくられました。

用意された専用のワークシートに、わかったことや考えたことをしっかりと書くことができていました。自分が「できる」と考えたことを、ぜひ、家や学校での生活で実践してもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 4年生「学力向上」の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 姫島小学校は、国語科の「学力向上」につながる授業改善指導を大阪市教育委員会から定期的に受けることができる機会を有しています。今日は4年生で授業改善指導のための授業をおこないました。本来であれば指導員の先生にご来校いただいての指導ということになるのですが、コロナ禍により、このような指導も「リモート」でおこなう現在です。

 物語文の読みとりです。運動会をめぐる母と子、姉と弟のさまざまに動く感情を読み取り理解する授業でした。

 授業は学校の中心でとりわけ大切にしなければならない時間です。「わかった」「楽しい」「もっと学びたい」---そんな気持ちがあふれる授業でありますように。 

6/18 いろいろと良い感じの掲示物があります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校内の掲示物に注目してみました。

 4年生の教室掲示物に目がとまりました。学級の目標をあらわした掲示物なのですが、とても温かい。「あかるく笑顔あふれる教室に!」の文字を先生・クラスの子どもたちの似顔絵が取り囲んでいます。みんな笑顔の似顔絵。素敵な掲示物だと思いました。すべての学級にあかるい笑顔があふれたらどんなに素晴らしいでしょう。希望であり願いです。

 玄関には地域の方がご好意で飾ってくださる生け花があり、手作りの行事予定もあります。職員室の前にはいつも読み応えのある食育の掲示物があり、各学級にはそれぞれの思いがこもった掲示物があります。

 学校って、やはり素敵なところだと思います。この敷地と建物の中に、あふれんばかりの思いがつまっています。

6/9 4年生「新聞づくり」

画像1 画像1
 4年生は国語の授業で「新聞づくり」に取り組んでいます。

 先日、校長室にも取材に来てくれたことをご紹介しましたが、いろいろな先生に取材したり自分たちで調べたことを記事にまとめ、下書きを先生にアドバイスをもらいながら仕上げ、最終的に大きな模造紙にレイアウトを工夫しながら書き込んでいきます。こうしたほうが、いやいやこうするともっとよくなる等々、さまざまな意見を出し合いながらの「新聞づくり」です。

 完成が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連