☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

10/23 4年生「居住地交流会」

画像1 画像1
4年生が「居住地交流会」をおこないました。「居住地交流会」とは、姫島地域でくらす特別支援学校で学ぶ児童と地元の子どもたちとの交流学習の機会です。

今日の交流会では図工で「元気のおまもり」を制作しました。紙粘土と絵の具でつくる自分だけの元気なおまもりです。

和やかな時間をすごせました。とても有意義な機会だったと思います。

12/10 がんばれ!体力づくり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、全学年で、体育の時間には「持久走」・15分休憩には「なわとび」の体力づくりにとりくんでいます。写真は4年生のようす。今日の段階は6分間走です。さあ、何周走れるでしょうか。
 がんばれ!友だちを応援する声が運動場にひびきます。
 持久走が苦手な子にとっては気が重いこともあるだろうけど、少しずつ体力がついていくのを感じるのはうれしいものです。何とかがんばるよろこびをみつけてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連