☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

8/31 8月の終わり 音楽の時間 4年生

今日で8月は終わりです。始業式から今日までの1週間は、いわば生活のリズムを取り戻しつつの助走期間でしたが、明日から気持ちもあらたにしっかりと2学期の学校生活に取り組んでいきます。

写真は4年生の音楽のようす。リコーダー演奏です。この3年間、音楽の授業には苦心をしてきました。大きな声で歌を歌えず、リコーダーや鍵盤ハーモニカも吹けない等々。今年度は、学校生活全体を感染拡大防止に気をつけながらできるだけ通常に近いかたちで進めていく方針ですので、音楽の時間の歌やリコーダーなども、同方向を向いたり半分ずつ吹いたり間隔をあけたりの工夫をしながら進めています。教室に上手に「陽気な船長さん」のメロディーが流れ、穏やかな気持ちになりました。

今日はあまりの暑さのぶり返しに本格的におこなうことはできませんでしたが、ぼちぼちと運動会の練習にも力を入れていくことになります。充実した毎日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ