☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

11/18 体育の授業のようす 4年生

4年生の体育の授業のようすです。
1つのクラスは今日は「ハンドベースボール」の順番で綺麗な青空の下、のびのびと楽しそうにゲームをしていました。柔らかいボールなので手が痛くないです。思いっきりかっ飛ばしても守備が多いのでなかなかヒットになりません。あえて転がしてヒットにしている子もいました。
もう1つのクラスは今日は「とび箱」の順番です。低いのから少しずつ自信をつけて高いのにチャレンジ。怖がらずに踏み切り板をポンとけるコツをつかみたいところですが、そこはあせらず少しずつ怖さを克服していってほしいです。普段の生活も一緒だなと思いました。失敗をおそれずにポンといきたいところですがなかなか。少しずつ自信をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 学習発表会 4年生

4年生の発表は「大阪にはうまいものがいっぱいあるんやで」の学習発表です。国語と総合の時間に取り組んだ学習の成果を楽しい工夫をたくさん取り入れて発表してくれました。
うまいものの紹介の言葉がよく考えられているし、やわらかな大阪弁がとても上手で、どれもすぐに食べてみたくなりました。「大阪にはうまいものがいっぱいあるんやで」の歌。ついつい帰り道や家でつぶやいてしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ