☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5/26 遠足 鶴見緑地公園 4年生その2

午前の活動は咲やこの花館の見学です。いろいろな珍しい植物があって時間が足りないほど。大きなハスの葉や奇妙なサボテンたちには目を奪われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 春の遠足 鶴見緑地公園 4年生

今日は春の遠足のラストとなった4年生の遠足です。心配された雨はどうにか持ちこたえ、晴天ではないものの屋外で元気に動き回るにはちょうどよいお天気になりました。鶴見緑地公園について、約10分の休憩時間。子どもたちは、このちょっとした時間をおしむかのように新緑の公園で元気に楽しく鬼ごっこをしていました。若葉の色がまぶしいです。
画像1 画像1

5/24 授業のひとこま 1年生 2年生 4年生

今日の授業の一コマです。1年生は折り紙をハサミで切っていろいろな形をつくりはりあわせた作品をつくっていました。上手です。2年生は先日の「まちたんけん」で見たさまざまなものを画用紙にかいていました。パソコンで調べた画像を参考にして書き進めました。そして、4年生。理科の授業でずいぶん難しいことにチャレンジしていましたよ。「水の流れと地面の傾きの関係」を考察する理科の授業です。事前にどのような場所で水が流れやすいか予想をパソコンのアンケート機能で集約し、それをバットと方位磁石とビー玉を手に実際に確かめにいきます。さて、事前の予想とのちがいはいかに。なかなか難しい理科の推論です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 西淀工場見学 4年生

今日は、4年生が地域にあるゴミ焼却場の西淀工場に見学に行き、最新のゴミ焼却の仕組みを勉強しました。ゴミ処理は毎日の生活にかかせない大切なものですが、どのように処理されるのかは大人でもなかなか知らないことだと思います。子どもたちにとっては新鮮な驚きがたくさんあったことだと思いますし、ひろく環境問題について考える入口にもなったのではないでしょうか。貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1

4/25 楽しく体力づくり 4年生

体育館からの楽しそうな声につられて様子を見に行ってみると、4年生が体育の授業で楽しく体力づくりの取り組みをおこなっていました。2枚の写真のちがいはわかるでしょうか。上は先生の合図で左にジャンプ。下は先生の合図で前にジャンプの瞬間です。いろいろとゲーム的な要素を取り入れたながらたくさん身体を動かしました。

連休明けには体力テストも始まってきます。走るのも投げるのも跳ぶのも。さて、1年経って体力は向上しているかな。全力で身体をケガなく動かせる子どもたちがちょっとうらやましく感じます。

午後には1年生の家庭訪問と2年生から6年生の住居確認の予定が入っています。あいにくの天気ですが、雨が降り止んだままでありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ