☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/28 お楽しみ児童集会

お昼休みに集会委員会が企画する児童集会を行いました。たてわり班でたくさんコミュニケーションをとりながら楽しむ時間です。今日は「といえば」のお題です。1問目は「文房具といえば」。話し合って決めた言葉をふせんに書いて集会委員に提出します。いちばん多かった言葉を書いた班が勝ちです。多かったのは「えんぴつ」でした。2問目は「動物といえばば」3問目は「教科といえば」です。さて、どんな言葉が多かったでしょうか。

それぞれのたてわり班の6年生たち。話し合いをまとめようと頑張っていました。卒業までに少しでもたくさん、下級生たちとふれあいの時間があればいいですね。

ちなみに多かったのは「犬」「国語」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 たてわり班活動 心を込めて贈りもの

6年生の卒業まで1ヶ月となりました。今日は5年生がリーダーとして頑張り、たてわり班で、お世話になった6年生への「贈りもの」をつくりました。メッセージを書き、色を塗ったり貼りつけたり、それぞれが担当の作業に心を込めます。あと1ヶ月か。ハレの門出、巣立ちではあるけれど、6年生とお別れの時と思うと、さみしい気持ちがつのります。
画像1 画像1

2/8 「光のプログラミング」5年生

今日は5年生で、パナソニックさまから技術者の方をアドバイザーにお招きして力をお借りし、「光のプログラミング」の授業をおこないました。基本的なプログラミングの方法を確認した後、グループごとにテーマが与えられ、そのテーマに沿った光のオブジェを制作します。光の色、点滅の時間設定などをプログラミングして制御し、光の周囲をセロハンや綿、色紙、毛糸さまざまな材で補完していきます。

●ゆっくり 人生 ●いつもと違った サーカス ●楽しい 迷路 ●みんなと一緒 時間 ●守りたい 風景 ●からまる 海 ‥このようなテーマです。さあ、どのような作品ができあがったのでしょうか。価値ある学びの時間であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 いやー、これは美味しい

完成後のお食事風景を少しだけ。ご飯 みそ汁 野菜炒め 手づくりふりかけ きっと、全部、本当に美味しいです。どの子も満足そう。おかわりもたくさんいただきました。

単なる調理実習ではなく食生活のエコについて体験しつつ考えを深めることができた実りある校外学習だったと思います。この後、食器を洗い、少し座学を行なって学校に帰ります。
画像1 画像1

1/27 エコクッキングを頑張りました

待ちに待った調理実習で取り組むのはエコクッキングです。ガスや水や洗剤の使用量を少しでも抑えて、旬の食材や地元の食材をできるだけ使い、食べられるところはすべて食べて食材ロスを減らします。「ここは食べられるかな。」「固そうだけど。」「切り方を工夫すれば。」みんなで知恵を寄せ合って調理を進めます。

つくるのは、ご飯 みそ汁(カツオだしをとって) 野菜炒め だしをとったカツオをつかったふりかけ です。上手な洗いものの仕方も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ