☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/29 運動会の練習(少しだけ紹介)5年生

今日と明日、最後の事前練習をおこない日曜日に運動会です。明日は運動会直前のあれこれを確認させてもらい、また、準備のようすをお伝えしますので、事前練習のようすを少しだけ紹介するのは今日でさいごになる予定です。

今日は5年生のリレーのようす。やはりリレーは運動会の華です。驚くほど速い子、きっと走るのは得意ではないのだろうけど一生懸命に走る姿が素敵な子、観ていて引き込まれます。上手くバトンがつながり、思いもつながり、見事に走り切れますように。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 俳句をつくってみました

学校全体の授業力向上、学力向上のために、大阪市教育委員会から定期的に指導員の先生がこられ、さまざまな指導助言を得ています。今日は5年生の国語の授業を見てもらいました。

俳句の約束や表現の工夫を学び、それを使って実際に俳句をつくってみる授業です。このような創作にあたる学習内容は得意、不得意があるので、うーんと悩んでいる子もいましたが、みんななんとかいい感じの句をひねりだそうと頑張って考えていました。

児童作 短夜(みじかよ)や 闇にひろがる 花畑

花火の句です。他にもたくさんいい感じの俳句がありましたよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ