☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/26 学校保健委員会

画像1 画像1
1年に1度ですが、みんなが健康で安全な生活を送ることができる力を身につけることを目標に「学校保健委員会」がおこなわれています。本来であれば、学校薬剤師の先生を招き、PTA委員の方々と共に学ぶ会なのですが、今年度はコロナでそれができませんので、保健委員の子どもたちが、その主旨に沿った勉強会を開きました。

■水以外のもので飲むことで効き目に影響を受ける薬
■水の温度による薬の溶け方への影響

について、あらかじめ実験をしてまとめ、クラスのみんなに報告しました。たいへん充実した勉強会だったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連